スマート農業、秋田に新拠点 産学官連携し先端技術開発や人材育成へ

 秋田県は25日、ロボットや情報通信技術(ICT)を活用したスマート農業の研究組織「次世代農工連携拠点センター(仮称)」を秋田県立大に設置すると発表した。産官学が連携して先端技術の開発に取り組むほか、スマート農業に精通した人材を育成する。来年4月の設置を目指す。

 大潟キャンパス(秋田県大潟村)の「フィールド教育研究センター」の農場(164ヘクタール)を活用する。研究棟や温室設備などを新設し、農学系と理工学系の研究者計15人が共同で研究を進める。

 衛星利用測位システム(GPS)を活用した自動運転のトラクターや自動収穫ロボットなどの実証実験のほか、農地をデータ化して仮想空間に農地を再現し、気候や土壌などの条件を変更して最適な生育環境を探るシミュレーション研究を実施する。

 生産現場の声を研究に反映させるため、県内の農業関係者や大学、市町村、流通販売業者などで共同事業体を設立し、要望などをセンターに伝える。センターが中心となって新たな農機の開発、商品化も目指す。

 スマート農業の普及に当たる「スマート農業指導士(仮称)」認定制度を新たに創設し、県内の農家や営農指導員にセンターでの教育プログラムを受講してもらう。県内高校にスマート農業を体験・学習できる場として設備を提供することも想定している。

 県高等教育支援室の伊藤政仁室長は「県内農業の活性化はもちろん、ゆくゆくはスマート農機の開発など関連する産業振興にもつなげたい」と意気込む。

 事業費は最大15億円(5カ年)を想定しており、国の地方創生推進交付金などを活用する予定。

参考:http://www.tohoku-hightech.jp/file/seminar/P4_noukou.pdf

関連記事

  1. ランチがワンコインで?Izumi Lunch Project公式サイトが公開

  2. 日産自動車、産学連携の乗合型移送サービス実証実験へ参画 横浜で10月11日から開始

  3. Osaka Metro×大阪芸術大学 産学連携の取り組み『X’mas マンガデザイン Museum 2020』

  4. 【Zoom開催】7/2経済法学科公開講座オンライン開催のお知らせ

  5. エフエム岩手「いのちから」のお知らせ(8月1日、8月7日放送分)

  6. 香川大学 NTTドコモとの連携協定を締結

  7. アーキテクト × 埼玉工業大学 特殊発泡ポリスチレン建造物の特性を活かした用途開発にむけた共同研究を開始

  8. 国際戦略室が実施するインターナショナル・トーク特別版「ドイツの学生生活について学ぼう!」が開催されます

  9. 三井住友銀行 公立大学法人大阪との包括連携協定を締結