千葉大学の産学官連携の新拠点 IMO棟をオープン

千葉大学は、産学官連携・研究推進・ベンチャー支援の新拠点として「IMO棟」を、令和3年4⽉1⽇(⽊)、西千葉キャンパスにオープンしました。

■学術研究・イノベーション推進機構(IMO)とは

令和2年4月、イノベーション創出と研究支援・産学連携機能の強化を目的に、学術研究・イノベーション推進機構(Academic Research & Innovation Management Organization: IMO)を設置しました。URAの配置や企業等とのコーディネート活動の強化等により、産業連携研究の推進に向けた様々な取り組みを実施する体制を整備している。

■誰でも利用できるオープンスペース

令和3年4月、IMOは既存の2つの建物を整備し、誰でも気軽に利用できるオープンスペースを有するIMO棟をオープンした。
1階には、学内外の研究者、中小・ベンチャー企業、起業家、学生などの交流を目的に、一般の人々も利用できるオープンスペースを設置。打ち合わせ等に便利な「オープン・イノベーションスペース」や、多目的な用途で利用できる「イベントルームA・B」(定員各48名、20名)があるとのこと。

■イノベーション・エコシステムの構築へ

IMOは産学官連携に必要な機能を集約し、研究推進基盤やベンチャー支援の体制を強化することで、サステナブルなイノベーション創出を目指す。
1.千葉大学の研究成果や技術・知的財産・人材を活かした共同研究や受託研究を実施します
2.次世代に向けた新たなシーズを育成し、ベンチャー支援、地域産業との連携強化を推進します
3.産学官交流・連携を促進します
4.URAを中心に、千葉大学の学術研究推進のための支援を行います
と、発表。

千葉大学学術研究・イノベーション推進機構(IMO)ウェブサイト:https://imo.chiba-u.jp/

参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000479.000015177.html

※写真はイメージです。

関連記事

  1. 令和2年度「フレンドシップ事業〜大学生と書道を楽しもう〜」の中止について

  2. 三次元ビデオ中の細胞集団を自動的に追跡する世界初の人工知能技術

  3. 理工学部の道正教授にベトナム国立交通運輸大学から国際会議の基調講演者としての参加証明書

  4. スマート農業、秋田に新拠点 産学官連携し先端技術開発や人材育成へ

  5. 「学内個別企業セミナー」を開催しています

  6. 白門飛躍募金の顕彰制度がスタートしました

  7. 社会福祉学部 原田正樹教授、 国際福祉開発学部 吉村輝彦教授が講話したことが7月29日発行の中日新聞に掲載されました

  8. (研究成果の発表)安定かつ高効率な燃焼プロセスの確立に向けて—高温条件で灰粒子が付着する原因を解明—

  9. 小畠大輝さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)、神藤夏季さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)、松浦基晴教授(情報・ネットワーク工学専攻)がOWPT 2021 Paper Awardを受賞