ふくしま復興を考える県民シンポジウム

講演で小林さんは、はやぶさ2プロジェクトにおける自分の研究や会津大学、福島県の関わりや、学生生活を通して感じた復興への思いを述べました。
<小林さんのコメント>震災から10年が経ちましたが、ここは通過点であり今後もふくしまの復興に繋がるようできることを一つ一つ実現できることを積み重ねていくことが大切だと思いました。
※ふくしま復興を考える県民シンポジウム (掲載日:2021年3月19日)

会津大学

参照ページリンク:https://www.u-aizu.ac.jp/information/post-20210138.html

関連記事

  1. 「全国地域ブランド総選挙」の活動報告会が新聞に紹介されました。 

  2. 安部田夏帆さん(担当教員:石黒)が、北海道組卒業設計合同講評会2021で【石上純也賞】受賞 – 前橋工科大学 建築学科

  3. 静岡産業大学スポーツ科学部長の選任について

  4. 卒業生 稲葉将選手が東京パラ大会のパラ馬術代表に内定しました

  5. 大学ウェブサイトをリニューアルしました

  6. 賢く食べて健康に!食堂 陽だまり 日替わりランチ スマートミール(ヘルシー定食)提供のお知らせ

  7. (7/10放送)NHK WORLD JAPAN「BOSAI:Science that can save your life」に防災・減災研究センターの土田孝特任教授が出演します

  8. 〈お知らせ〉【教職員公募】人文学部人間科学科教員募集(北海道史研究A・B、日本史)

  9. 調理師(任期付)募集要項