【日時】2020年09月15日(火) 00:00~00:00
【会場】本Webサイトでの技術の紹介
【参加費】無料
【主催】科学技術振興機構、上智大学、中央大学、東洋大学、中京大学
詳細・お問い合わせ:https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/toyo-sophia-chuo/2020_toyo-sophia-chuo.html
プログラム
内容 情報
1) 音源分離を利用したスマートフォンアプリ「MuSep」
中京大学 工学部 情報工学科 教授/濱川 礼 情報
2) 画像中の目立つ場所を推定する技術: 深層学習を用いた顕著性マップ推定
上智大学 理工学部 情報理工学科 准教授/山中 高夫 情報
3) 質の高いオンライン授業を実現する細粒度学習履歴の利活用技術
上智大学 理工学部 情報理工学科 教授/田村 恭久 情報
4) 普及型VR・AR機器を用いた学習支援~水産高校のマグロ解体実習を例に~
中央大学 理工学部 情報工学科 教授/牧野 光則 情報
5) 自然言語処理技術を用いた特許オントロジーの自動構築および知識発見
中央大学 理工学部 経営システム工学科 教授/難波 英嗣 情報
6) 自由記述アンケート回答文の意味に基づく高速自動分析技術
東洋大学 総合情報学部 総合情報学科 教授/安達 由洋 エネルギー
7) 燃料電池の白金代替触媒C12A7組成物:ユビキタス元素の活用
東洋大学 大学院理工学研究科 機能システム専攻 教授/和田 昇